RECRUIT 採用情報

日々、真摯に。センスと誇りを持ち、寡黙に挑むサツメンの技術者たち。少数精鋭だからこそ、一人ひとりの技術に誇りがある。
「カッコよく働く」を追求し続けるサツメンの一員として、技術を磨き、未来を切り開きませんか?
MESSAGE代表メッセージ
FIELDS管工事が活躍する現場
主なフィールド
-
オフィス
-
商業施設
-
ホテル
-
医療・福祉施設
-
文化施設
-
スポーツ施設
-
教育施設
-
鉄道施設
実際の現場風景
-
空気調和設備
-
給排水設備
-
衛生設備
OUR INITIATIVESサツメンの取り組み
働くスタッフのためより良い環境で活躍できるように、
3つの取り組みをおこなっています。
3つの取り組みをおこなっています。
01
ライフスタイルを考えた取り組み
スタッフの声を大切にしながら、日々労働環境の向上に努めています。具体的な取り組みとして、完全週休2日制を導入し、年間休日120日を確保しています。さらに、休日出勤後にはすぐに振替対応を行い、直行直帰も可能です。また、転勤がないため、安心して長く働くことができます。
-
子供がまだ小さいので、転勤がないことが働く上で重要なポイントでした。
-
時間内に業務を終わらせるために自身の技術向上も目指すことができるのでやりがいがあります。

02
作業服への取り組み
カッコよさには、見た目も欠かせません。最近の作業服は、おしゃれでカッコいいデザインと機能性を兼ね備えたものが主流です。当社も、よりスタイリッシュで機能的な作業服へとデザインを一新しました。
-
作業服は、春夏用・秋冬用があり、夏季の空調服、冬季の防寒着なども含めて会社から支給されます。

03
働きやすさへの取り組み
働きやすさ向上のため、業務フローの見直しも行なっています。集中して業務に取り組んでもらえるよう、業務の効率化を図り、手書きで行っていた報告書記入を廃止。LINEで簡単に業務報告が完了できる仕組みを導入しました。難しいパソコン操作も不要です。
-
社内スタッフの意見を元にこれからも業務フローの改善などを目指していきます。
-
定例の社内ミーティングで、スタッフみんなが集まり、意見を出し合える環境です。

INTERVIEW社員インタビュー
実際に現場で働いている社員の声をお届けするべく、
気になる質問に答えてもらいました。
気になる質問に答えてもらいました。

前職の経験を武器に、
新たなフィールドで躍進。
- Q. これまでのキャリアを教えてください
- 家庭用ストーブやボイラーの修理を行う企業で配管工事や修理などの業務を担当していました。
- Q. 入社の動機はなんですか?
- 今までの仕事の経験を活かせると思ったからです。
- Q. 仕事でやりがいを感じることを教えてください
- 覚えることは多いですが、すべて自分の今後の為になる仕事なのでやりがいを感じます。
- Q. 仕事で大事にしていることは何ですか?
- 焦らずに確認しながらやることです。
- Q. 会社の魅力は何ですか?
- 仲間同士で協力し、わからないことも聞きやすい環境であることです。
- Q. 未来の後輩へのメッセージ
- 一から教えてもらえる環境なので怖がらずにチャレンジしてみるのもいいと思います。

業界の将来性に惹かれて
キャリアチェンジ。
- Q. これまでのキャリアを教えてください
- 空調設備業に10年間在籍していました。
- Q. 入社の動機はなんですか?
- 今までの知識と経験を活かして、新しいことに挑戦してみたいと思ったからです。衛生設備に関わる仕事は今後も需要が増えていくため、将来性があると思いました。
- Q. 仕事でやりがいを感じることを教えてください
- 工事完了後、お客様から感謝の言葉をいただいた時は安心と喜びを得られます。また、現場を終えるたびに様々な経験と知識を身につけることができ、業者の方々とも親睦を深めていけることにやりがいを感じています。
- Q. 仕事で大事にしていることは何ですか?
- 「自分にできることは何か」を常に考えながら行動することを意識しています。
- Q. 会社の魅力は何ですか?
- 様々な業種からのベテラン社員が多いので、困ったことやわからないことがあれば親切に教えてくれます。
飲み会や社内旅行などもあり、社員同士の仲は良いです。
- Q. 未来の後輩へのメッセージ
- 建設業界全体で人手不足が問題となっており、給排水設備の需要も増加が予想されています。未経験者でも興味を持ってスキルアップしていくことで活躍できます。
FAQよくある質問
応募前に知っておきたいことや、採用に関するよくある質問にお答えします。
少しでも不安や疑問が解消できれば幸いです。
少しでも不安や疑問が解消できれば幸いです。
- Q 主な現場はどこですか?
- A 札幌市内が中心ですが、石狩や北広島、旭川等、近郊に行くこともあります。
- Q 資格を取得するためのサポートはありますか?
- A 取得する資格によってサポート内容は違いますが、受験料・受講料の負担や資格手当があります。
- Q 面接時の服装に指定はありますか?
- A 特に指定はしておりません。
- Q 転勤はありますか?
- A 札幌とその近郊でのお仕事となりますので、転勤はありません。
- Q 福利厚生はどのようなものがありますか?
-
A
退職金制度(中退共、確定拠出年金)は、導入予定です。
小樽保養施設の利用ができます。
- Q 定年後の再雇用はありますか?
- A 65歳定年退職後、70歳まで再雇用の機会があります。更に希望があれば1年ごとに延長制度があります。